金のセンテンスの効果的な使い方!金フレとの違いは?アプリで音声をききながらシャドーイングしよう

悩む人

金のセンテンスってなに?金のフレーズなら知ってるけど..

TOEICの単語帳といえば、だれもが知る「金のフレーズ(以下:金フレ)」ですよね。

この金フレシリーズのひとつに、金のセンテンスがあります。

結論からいうと、金のセンテンスは非常におすすめできるTOEIC対策の単語帳です。

  • TOEICテスト頻出の1500語を収録
  • 金フレでは難しかった長文対策ができる
  • 「おまけ」の充実度も金フレに劣らない
  • 【注意】初心者は銀フレから始めよう→銀フレの記事は「こちらをクリック

この記事では、金フレなど他のシリーズとの違いについて述べたあと、金のセンテンスの効果的な使い方を具体的なステップをまじえて説明しています。

どの参考書が自分に合っているか分からないという方も疑問を解消できるようにしたので、自分の英語レベルに応じて学習を進めてください。

目次

金のセンテンスがTOEIC対策に最適な理由

金のセンテンスを一言で表すなら【金フレの長文対策バージョン】。

TOEICはリスニングとリーディングで構成されています。

金フレは『テスト頻出の単語をフレーズで覚える』ことで、TOEICテストでそのまま使える単語力を養えると話題になりベストセラーになりました。

それに対して金のセンテンスは、金フレの特徴を活かしつつ、よりリスニング力とリーディング力に直結する仕様にした単語帳です。

ぺいさん

つまり、最短距離でTOEICスコアを伸ばしたい人のための単語帳だということ!

TOEICスコアを伸ばすために最も重要なのは語彙力ですが、英単語とその意味だけを覚えていても本番では使い物になりません。

リスニングやリーディングのなかで使える語彙力を養うためには、学習時から文章の中で英単語を覚えれば、効率的かつ効果的です。

金のセンテンスに収録されている文章を覚えればそのままTOEIC対策になる

ここでは、まず金フレ/銀フレとどのような違いがあるのかを比較し、そのあとに金のセンテンスがTOEIC対策に最適な理由と注意点について解説していきます。

金のフレーズ/銀のフレーズとの違いを比較

金のセンテンスと、金フレ/銀フレとの違いをまとめました。

金のセンテンス金のフレーズ銀のフレーズ
見出語1500語1000語1000語
レベル500点以上500点以上500点未満
覚え方文章フレーズフレーズ
順序英→日日→英日→英

※金のセンテンス1500語のうち1000語は、金フレ掲載単語

対象レベルは金のセンテンスと金フレが500点以上、銀フレが500点未満です。

ただしあくまで目安。

チェックテストで基礎単語を確認しよう

そもそもTOEICテストを受けていなかったり、最新のスコアが半年前という方は、金のセンテンスの著者TEX加藤氏が作成した「TOEIC基本単語200」で基礎力をチェックしましょう。

本書の想定読者は、TOEIC500点以上のレベルです。簡単なレベルチェックの方法として、朝日新聞出版のHPの本書のページ内に掲載されている「TOEIC基本単語200」をご覧ください。この200語のうち、半分以上わからなければ、基本単語に不安があります。

「金のフレーズ」冒頭より引用

TOEIC 基本単語200のファイルはこちら(PDF)>>

半分以上わからない場合、銀フレから学習するのがおすすめです。

わかっているようで、意外とわからない単語がいっぱいあるのがTOEIC。

少しでも基礎に不安がある場合は、銀フレから始めたほうが後々のTOEICスコアに良い結果をもたらします。

金のセンテンスと金フレはどちらが良い?

ぺいさん

まずは金フレをやろう!

英語コーチ ムク

まずは金フレをやろう!

単語レベルは金のセンテンス、金フレともにほとんど変わりません。

ただし金のセンテンス冒頭で、著者は金のセンテンスの対象者について次のように述べています。

「金のセンテンス」冒頭より引用

つまり位置付けとしては金フレのあとにやってほしい単語帳。

ただしTOEICテストまで残り1ヶ月だったりとあまり時間がない場合は、金のセンテンスを進めてしまいましょう。

収録されている文章を覚えてしまうのが、最も効率的かつ効果的なTOEIC対策になります。

  • TOEICテストまで時間がある場合はまず金フレから取り組もう
  • テストまで残り1ヶ月など時間がない場合は金のセンテンスを進めよう

金のセンテンスと金フレ、銀フレとの違いがわかりました。

ここからは、金のセンテンスを学習するメリットを詳しくお伝えします。

  • TOEICテストの頻出1500語が収録されている
  • 文の中で単語を覚えるので長文対策にバッチリ
  • Supplementで休憩がてら知識を補充できる

それぞれ詳しくみていきましょう。

TOEICテストの頻出1500語が収録されている

前述しましたが、金のセンテンスはTOEICテストに頻出の1500語が収録されています。

そのうち1000語は金フレと同じ単語(ただし例文は違う)で、そのほかに重要な500語を盛り込んだ形です。

金のセンテンス掲載単語の選び方

1500語の選び方は、著者がTOEICを受験するごとに更新している独自の単語ファイルや公式問題集に掲載されている単語をもとに、最も重要と判断したもの。

掲載単語は厳選されたTOEIC頻出のものばかり

金のセンテンスをやりこめば、短期間での大幅なスコアアップも可能です。

文の中で単語を覚えるので長文対策にバッチリ

金のセンテンスいちばんの特徴は、文の中で単語を覚える点。

掲載される文章はそのままTOEICテストにでてくるので、文を覚えさえすればリスニングとリーディング対策もできてしまいます。

「金のセンテンス」より引用、作成

TOEIC対策の単語帳はほんとうにいろいろとあります。

しかし、ここまでTOEICテストを忠実に再現している文章を掲載している単語は、金のセンテンス以外ないと言ってもいいくらいです。

Supplementで休憩がてら知識を補充できる

金のセンテンスの魅力のひとつは「Supplement」というおまけ項目。

「金のセンテンス」より引用、作成

金のセンテンスはStationと呼ばれる「章」が4つありますが、Station1,2,3の終わりにSupplementが用意されています。

Supplementには、掲載単語1500語とは別におさえておきたいTOEIC特有の用語や言い回しなど掲載。

各章の終わりにあるので、息抜きがてらTOEICの重要表現を覚えられます。

Supplementを有効活用し効率的に学習しよう

金のセンテンスの効果的な使い方|アプリで音声をききながら学習しよう

金のセンテンスがTOEIC対策に最適だとわかりました。

しかし、重要なのは金のセンテンスをどのように学習するかです。

いくら教材がよくても、学習のしかたを間違えるとぜんぜん覚えられない

なので、ここからは金のセンテンスのもっとも効果的な使い方を具体的に解説していきます。

金のセンテンスに限らずですが、単語を覚えるときのポイントは以下の3つ。

・高い回転率を意識する
・単語のイメージをつかむ
・フレーズ(コロケーション)と単語を発音する

この3つは全て『なんとなくそうした方が良さそうだから』というわけではなく、科学的な根拠に基づいた絶対に守ってほしいポイントです。

ではポイントをふまえた上で、具体的なやり方を解説していきます。

STEP0
無料アプリabceedをダウンロードする
STEP1
文章を読みこんで理解する
STEP2
音声を聞きながら音読する
STEP3
シャドーイングする
STEP4
レシテーション (暗唱)する

順を追ってみていきましょう。

STEP0:無料アプリabceedをダウンロードする

まずは音声を聞くためのアプリを準備します。

無料で金のセンテンスの音声を聞ける「abceed」というアプリをダウンロードしましょう。

abceed: 映画やドラマ/TOEIC®/英検®で英語学習
abceed: 映画やドラマ/TOEIC®/英検®で英語学習
無料
posted withアプリーチ

紙の本で学習する場合は、音声ダウンロードは「abceed」というアプリを活用すると便利です。

ダウンロードが完了し初期設定を終えたら、ホーム画面の真ん中下にある「見つける」をタップしてください。

すると下の画面にうつるので、少し右にスクロールします。

金のセンテンスが見えてくると思うので、タップしてください。

ただ、人気ランキングの順位によっては矢印の場所にないかもしれません。

その場合は「検索」から金のセンテンスを検索しましょう。

金のセンテンスの画面にいけたら、少し下にスクロールしてください。

すると「音声」という項目があるので、タップ。

音声は3パターンから選べます。

それぞれの音声は以下のように流れます。

  1. 和文→英文→英単語→英文
  2. 和文→英文
  3. 英文

このうち、「③英文」の音声をつかっていきましょう。

STEP1:文章を読みこんで理解する

音声を聞く前に、まずは文章を読みこんで内容を理解しましょう。

STEP1のゴール
:文章を読んだとき、スムーズに内容を理解できる状態にする

手順は以下の流れです。

「金のセンテンス」より引用、作成

大前提として、①の文章がスムーズに読んで理解できるようになったら②の文章、②ができるようになったら③…のように次の文章に進んでいきます。

英文ごとの進め方は次のようにおこないましょう。

  1. 英文を読んで内容を理解する
  2. 英単語を確認し、英文をもういちど読んで内容を理解する
  3. 日本語訳を読んで、自分の解釈があっているか確認する

英単語が分からなかったり自分の解釈と日本語訳におおきく差があった場合は、①〜③の手順を繰り返してください。

STEP2:音声を聞きながら音読する

文章を読んでスムーズに内容が理解できるようになったら、次は音声を聞きながら音読します。

STEP2のゴール

  • 音声と同じスピードで英文を音読できるようになる
  • 音読しながら英文の内容を理解できるようになる

音声は、あらかじめダウンロードした「abceed」アプリに入っている金のセンテンスの音声のうち、前述した③の音声を使用します。

英文のみ流れてくるので、音声を聞きながら音読しましょう。

もし『英文スピードが速すぎる』と感じたら、倍速を下げても構いません。

音声再生ページの右下「×1.0」をタップすると、倍速を変えられます。

最終的には1倍速で音読できるようになりましょう。

STEP3:シャドーイングする

STEP2をクリアしたら、次はシャドーイングです。

STEP3のゴール
:1倍速でスムーズにシャドーイングできるようになる

STEP2と同じように、①の文章ができるようになったら②の文章、②ができるようになったら③…のように進めましょう。

「金のセンテンス」より引用、作成

STEP3までしっかりと学習していると『もう文章を覚えてしまった』と思う方もいると思います。

しかし、シャドーイングは聞こえてきた音声を真似て発音する学習。

記憶した文章を思い出しながら発音しても学習効果はほとんどない

たとえ文章を覚えてしまっても、聞こえてくる音声に集中し記憶に頼らず発音しましょう。

あわせて読みたい
シャドーイングの効果や知っておきたい注意点。正しいやり方とおすすめの教材も|英語コーチが徹底解説 シャドーイングってすごく難しいよね。いつも途中で心が折れる… 正しいやり方で学習すればそこまで難しくないし、学習効果もすごく高い!英語コーチが具体的なやり方や...

STEP4:レシテーション(暗唱)する

シャドーイングを終えたら、いよいよ最後。レシテーションです。

レシテーションはシンプルで、覚えた文章を発音するだけ。

STEP4のゴール
:覚えた文章を正しく発音できるようになる

あわせて読みたい
レシテーション(暗唱)の効果・やり方・おすすめの教材|英語コーチが徹底解説 TOEICのパート3,4が聞き取りできない… レシテーションをしよう! TOEICパート3,4が聞き取りできずに悩んでいませんか? レシテーション(暗唱)で解決できます。 こ...

以上が、金のセンテンスを習得するための効果的な学習方法です。

徹底的にやり込みましょう。

おさらいのために、もういちど学習STEPを示しておきます。

STEP0
無料アプリabceedをダウンロードする
STEP1
文章を読みこんで理解する
STEP2
音声を聞きながら音読する
STEP3
シャドーイングする
STEP4
レシテーション (暗唱)する

STEPが4つもあるので最初はやり方に戸惑うかもしれませんが、慣れてしまえば簡単なので辛抱強く取り組んでください。

金のセンテンスでどれくらいTOEICスコアは上がるのか

悩む人

このやり方で金のセンテンスを仕上げたら、どれくらいTOEICスコアは上がるの?

ぺいさん

人によります!

そもそも金のセンテンスだけをやり込んだからといって、TOEICスコアが劇的に上がるわけではありません。

もちろんそのような方もいるかとは思いますが、あくまで少数。

ただし、目標のスコアがすでに決まっているのであれば、そのスコアを達成するための戦略をたてる具体的な方法があります。

詳しくは『TOEICスコアを2ヶ月で200点伸ばすための戦略を大公開』を確認してほしいですが、ざっくり解説すると、公式問題集を2回解いてスコアの差分から逆算で対策していくというやり方です。

  • 1回目:時間制限あり
  • 2回目:時間制限なし

で問題を解き、答え合わせをすると1回目と2回目でスコアが変わるはず。その差と目標スコアの差から対策を立てていくという方法になります。

少しでも気になる場合は、ぜひ『TOEICスコアを2ヶ月で200点伸ばすための戦略を大公開』を確認してみてください。

英語学習が続かないあなたへ

この記事を読んだあなたは、英語力を伸ばしたいはず。

もしこの記事に書かれていることを実践しようとしても3日坊主で続かなかったら、もう独学で英語を学ぶのはやめたほうが良いです。

ぺいさん

それこそ、時間のムダ!

『ひとりじゃできない、けど英語をやらなきゃいけない』

という人は、スクールを利用しましょう。

ここでいうスクールとは、英会話スクールではなく英語コーチングスクール。

英語コーチングスクールとは

  • 英語版パーソナルジムのようなイメージ
  • 英会話がメインではなく、学習の習慣化がメイン
  • 受講期間は2,3ヶ月
  • 受講者には専属のコーチがつく
  • 毎日LINEで成果を報告したりスケジュール管理をされる

英語学習で挫折する最大の原因は、継続できない意思の弱さ。

専門のコーチがついてちょっとくらいお尻を叩かれたほうが、挫折せずに目標が達成できる、というわけです。

下の画像をみるとわかりますが、英語をやっておけば良かったと思う人が圧倒的に多いですよね。

プレジデント 2018年7.2号「あなたは今、何を学ぶべきか」より引用

年齢別にみても、学んでおけば良かった教養第1位は【英語などの語学】です。

プレジデント 2018年7.2号「あなたは今、何を学ぶべきか」より引用

つまり、やろうとは思っていてもなかなか手につかず年を重ね、『あのときやっておけば良かった』と後悔してしまう可能性がかなり高いということ。

”後悔先に立たず”ではないですが、英語学習を後回しにしても良いことはありません。

まずは英語コーチングスクールの無料カウンセリングで話だけでも聞き、学習へのイメージを膨らませてみましょう。

スクロールできます
スクール名
(クリックで公式サイトへ)
総合評価学習方法の
根拠や理論
受講期間全額返金補償
プログリット第二言語習得理論3ヶ月あり
ENGLEAD第二言語習得理論3ヶ月なし
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次